二分靭帯損傷|足首の捻挫

二分靭帯損傷
  • URLをコピーしました!

こんにちは!筑紫野市二日市にある杏鍼灸整骨院の陣内です。

今回の記事は『二分靭帯損傷』をご紹介していきたいと思います。

 

そもそも二分靭帯ってなに!?

って思う方も多いと思います。

 

足首にある靭帯なのですが、普通の捻挫とは何が違うかわかりやすく解説していきます。

最後までご覧になってください。

 

目次

そもそも二分靭帯ってなに!?

二分靭帯は上の図の青く光っている靭帯です。踵の骨から立方骨と舟状骨にくっついている二股に分かれている靭帯です。

 

二股に分かれているから二分靭帯です。

形状をみて、根元が1つで分かれているのでY字靭帯ともいわれています。

 

二分靭帯の働きは、ショパール関節の内転の防止です。

それだけを言われてもなかなかわかりませんよね!?

 

次の図を見てください。

ショパール関節は日本語でいうと横足根関節といわれます。足根骨の中にある関節です。

上の図でいうと緑の横のラインです。

二分靭帯はこの関節を制御しています。

 

特に、足部の内転です。足部の内転は赤の矢印のように小指側が伸びるような動きになります。

二分靭帯損傷

 

二分靭帯損傷は文字通りこの二分靭帯を何かしらの外力で損傷している状態です。

 

発生機序(怪我の仕方)

怪我の仕方はいわゆるよく起きる、うちがえし捻挫とほぼ同じ受傷機序で起こります。

段差を踏み外したり、スポーツ時に人の足を踏んだり、何かを踏んだり。

 

ただ普通のうちがえし捻挫より底屈方向や足部の内転方向に外力が加わったり、距腿関節が固定されてたりすると起こることが多いです。

 

症状

これもいわゆるうちがえし捻挫と類似しています。

  • 疼痛
  • 腫脹
  • 歩行痛

などです。

しかし、足関節捻挫と損傷している靭帯が違う為それぞれの症状が起きる位置が多少違います。

足関節捻挫はくるぶしを中心に起こるのですが二分靭帯損傷はくるぶしよりやや斜め前の下側に起こります。

 

 

 

 

わかりにくいかもしれませんが、写真は実際の二分靭帯損傷をしている写真です。

指をさしているところが中心になって症状が出ます。

 

気をつけないといけない事

二分靭帯損傷で気をつけないていけない事はやはり骨折です。

 

二分靭帯により起こる剥離骨折で一番多い部位は踵骨前方突起の骨折です。

 

杏鍼灸整骨院では骨折が疑われると必ず整形外科に紹介状をだし、精密検査を勧めております。

 

二分靭帯損傷の施術

当院では二分靭帯損傷の場合

  • 手技療法
  • 冷却
  • 微弱電流(MCR)
  • ハイボルテージ
  • 鍼治療
  • 超音波
  • テーピング

などを組み合わせ施術を行っております。

まとめ

二分靭帯損傷は足首の捻挫ほど多くはないですが、起こりえる靭帯損傷です。しっかり治療をして早く治るようにしましょうね!

最後までご覧になりありがとうございました!

杏鍼灸整骨院はテーピングの貼り方セルフケアまでご指導いたしますので是非ご気軽にご相談ください。

投稿者プロフィール

陣内由彦
陣内由彦柔道整復師、鍼灸師
院長  柔道整復師  鍼灸師

福岡医健専門学校卒業

株式会社セイリン様、株式会社伊藤超短波などでもセミナー活動をしており精力的に鍼灸をひろめようと活動もしております。

陸上競技、ソフトボール、バレーボール、柔道、剣道など様々なスポーツチームの帯同経験多数
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次