整骨院の保険診療は、捻挫、打撲、挫傷(肉離れ)、脱臼、骨折に関し保険適応になります。
整骨院の場合の保険は受療委任払といって病院の保険とは若干違います。
もともと整骨院の場合の保険は償還払いといって患者様ご本人が一部負担金以外のお金を保険者に請求するのが本来のやり方になります。
しかし、利便性の問題により整骨院側が変わって保険者に請求させて頂く形になります。そのため保険請求用の用紙に署名をお願い致しております。
鍼灸院の場合は神経痛、リウマチ、五十肩、頸腕症候群、腰痛症、頚椎捻挫後遺症の適応疾患で医師の同意がある場合保険診療になります。
ご気軽にご相談ください。
また、筑紫野市、太宰府市、大野城市、春日市、那珂川市のはりきゅう助成事業の指定院ですので国民健康保険、後期高齢者医療保険の方ははりきゅう助成が受けられます。
来院された患者様にしっかり問診にてお話を聞かせていただき、きちんと前もってお話をお伺いした上で、治療、施術の方針を説明させていただきます。施術後の変化、結果に基づき今後の施術法、期間、頻度についてお話をさせていただきます。
当院では、回数券を購入していただき来院を促すことなどは一切行っていません。
整骨院での保険診療では各種保険での負担割合により金額が変わります。また負傷部位などによりも変わりますので一律いくらかというような提示ができません。
しかし骨折・脱臼がなく、特別な固定器具を使用しない場合初診でも1500円を超えることはありません。
保険外診療を行う場合、施術前にご説明(金額を含む、詳しくはメニューをご確認ください)を必ず行い納得していただいて行っています。
もちろん強要などは絶対しておりません。
事前に予約は必要ではありませんが、鍼灸を行う場合、保険外での整体・足つぼを行う場合はご予約をしていただくのをオススメしております。
はりきゅうの場合、院長がスポーツ大会などに帯同で不在の場合行うことができません。また整体・足つぼの場合混雑具合によりお待たせすることやお断りをさせていただくことがあります。
杏鍼灸整骨院では使い捨てのディスポサーブルの鍼を使っております。
初めての方には使う前に鍼の形式とともにご説明させていただいています。
杏鍼灸整骨院の鍼治療はトリガーポイント鍼治療という鍼の仕方を行っています。不快な痛みは極力無いように行っていますが、鍼独特の『響き』感はございます。
ご不安な方は施術前にご気軽にご相談ください。
もちろんご気軽にお連れ下さい。キッズルームなどはありませんが、安心して施術が受けれるように準備しております。
筑紫野市、太宰府市、大野城市、春日市、筑前町、福岡市、鳥栖市、北九州市などからの来院も多数あります!
ありがたいことに県外、遠方からもご来院頂いております!
プロのアスリートからアマチュアトップから学生アスリートまで様々なカテゴリの選手が多数見えております。
どなたでもお気軽にご来院ください!
スポーツ障害(肉離れ、シンスプリント、アキレス腱炎、テニス肘、野球肘、投球障害、、腸脛靭帯炎、ランナー膝、ジャンパー膝、腰椎分離症)などお任せください!
鍼灸、ハイボルテージ、超音波、手技療法、微弱電流、コンビネーション治療、リアラインコア、など様々な施術法をあわせて患者様一人一人にあわせたオーダーメイドの施術を行います!
週末はスポーツ大会などに帯同のため院長不在のことがあります。
その場合鍼灸治療ができませんので
お手数ですがお電話等でご確認ください。