アキレス腱の痛み
こんにちは!筑紫野市二日市にある杏鍼灸整骨院の陣内です。
今回は『アキレス腱の痛みの施術』をご紹介していきます。
アキレス腱の痛みは非常に厄介でお困りの方も多いですよね!?
当院では様々なスポーツのアキレス腱の痛みを抱えて来院されます。
難治な方も残念ながらいるのも事実です。
ですが少しづつでも改善するケースは多いのであきらめずに治していくのが一番です。
アキレス腱のパラテノン
アキレス腱にはアキレス腱を囲むようなパラテノンという組織があります。
このパラテノンは非常に重要な組織でここの働きがとても重要になります。
主な働きとして
・血管と神経が豊富に存在している
・腱の滑走に伴い、2〜3cm伸張される
・2〜3cm伸張することでアキレス腱はスムーズに滑走する
・アキレス腱の栄養血管は後脛骨動脈であり、パラテノンに走行する血管から栄養を受ける
簡単に言うとこのような働きがあります。
このパラテノンは伸び縮みすることでアキレス腱の動きがとてもスムーズに動くようになります。
当院ではこのようにも動かしたりします。
アキレス腱部の皮下の滑走性が低い時に行う運動鍼
皮下に鍼を刺入して皮膚の運動を誘導します
痛みがある場合刺入が深いので私的には🆖です#セイリン#Dタイプ pic.twitter.com/Zbb63afb2S
— 陣内由彦~鍼灸師のスキルアップチャンネル、鍼灸のピコ太郎 (@jin_anzu) May 18, 2021
またアキレス腱の線維束はねじれ構造になっているので考慮しながら施術もしています。
《アキレス腱の筋ポンプと超音波②》
アキレス腱のねじれ機構によりヒラメ筋は内側に停止する事が多いようです
ヒラメ筋にパットを貼り底屈の筋ポンプ運動と一緒に超音波を当て温熱効果を目的としています
足首を固定して等尺性収縮で行うのも効果的だと思います#物療好き pic.twitter.com/7burNzgHCD
— 妹川 和志 (@kazuyuki_imo) April 25, 2021
ただ単純にアキレス腱にアプローチをするより効果的だと思います。
アキレス腱はアスリートにとって非常に厄介で困っている方も多いです。
すこしでもアスリートにとって力になれるように杏鍼灸整骨院は施術しております。
最後まであきらめずに頑張りましょうね!
投稿者プロフィール
- 柔道整復師、鍼灸師
-
院長 柔道整復師 鍼灸師
福岡医健専門学校卒業
株式会社セイリン様、株式会社伊藤超短波などでもセミナー活動をしており精力的に鍼灸をひろめようと活動もしております。
陸上競技、ソフトボール、バレーボール、柔道、剣道など様々なスポーツチームの帯同経験多数
最新の投稿
施術2023.07.29腰痛は胸椎、股関節の動きが大事‼
お知らせ2023.06.30おしらせ
鍼灸治療2023.06.23長距離選手に多い膝の前面(膝蓋大腿関節)の痛みに対しての鍼治療
鍼灸治療2023.06.07産後から続く頭痛(筋緊張型頭痛)への鍼治療