
こんにちは!筑紫野市二日市にある杏鍼灸整骨院の陣内です。
今回ご紹介する動画は『簡単に巻ける!指の突き指のバディーテーピング』です。
現役スポーツトレーナーが教える簡単動画ですので最後までご覧になられてください。
静止画でもご紹介しておりますので参考にしてください。
親指の突き指はこちらになります
突き指でまずしてほしい事(応急手当)
前回の親指の突き指の記事でもご紹介してるRICE療法です。
RICE療法とは
- R=Rest(安静)
- I=Icing(冷却)
- C=Compression(圧迫)
- E=Elevation(挙上)
特に行ってほしい事は冷却です。氷で冷やしてくださいね!
冷やすことにより腫れを減らすことができますので、怪我した直後におこなうと治癒までの期間が変わりますので早く行うようにしてください。
指の突き指で忘れてはいけない事は指輪を外すということを忘れないでください!
指輪をしたままにした突き指はかなり悲惨ですよ・・・
指が腫れて外せなくなりますので
突き指のテーピングで用意するもの
細めのホワイトテープを準備しましょう。
実際のテープはこちらになります。
それとアンダーラップを用意します。今回は巻くわけではないのでなければティッシュでも構いません。
オススメのテーピングをまとめた記事はこちらになります。
突き指のテーピングの巻き方
バディーテープというやり方です。
バディー(=相棒)という意味で突き指をした指の横の指を相棒、副木として使うテーピング方法です。
実際の巻く動画はこちらになります。
静止画でご紹介していきます。
指と指の間位に折りたたんだアンダーラップを挟みます。アンダーラップが無ければ折りたたんだティッシュを入れてもかまいません。
指と指の間に挟むことによりかぶれなどを予防ができますので是非挟むようにしてください。
指の根元にアンカーテープを巻きます。
爪の付け根のところにアンカーテープを巻きます。
アンカーテープからアンカーテープに斜めにテープを貼ります。
同じように反対側からクロスするようにテーピングを貼ります。固定力を強くするのならば、もう一本クロステープの真ん中に縦に貼りましょう。
手のひらをかえし同じようにアンカーテープからアンカーテープに斜めに貼りましょう。
クロスになるようにテーピングをはります。
最初に巻いたアンカーテープをもう一度巻きます。第二関節のところにも1周巻いて終わりです。
まとめ
突き指は骨折などが隠れている事もありますので、必ず医療機関に受診するようにしてくださいね!甘くみて治りが遅くなることも非常に多いですよ!
最後までご覧になりありがとうございました!
杏鍼灸整骨院ではセルフケアやテーピング法など実際にご指導いたしますので、何かございましたらご気軽にご相談ください。
投稿者プロフィール

- 柔道整復師、鍼灸師
-
院長 柔道整復師 鍼灸師
福岡医健専門学校卒業
株式会社セイリン様、株式会社伊藤超短波などでもセミナー活動をしており精力的に鍼灸をひろめようと活動もしております。
陸上競技、ソフトボール、バレーボール、柔道、剣道など様々なスポーツチームの帯同経験多数
最新の投稿
施術例2025年4月1日アキレス腱の痛みがでた幅跳び選手の施術の一例(IM-2000、オステオトロン、VESTA)
お知らせ2024年8月29日台風のお知らせ
鍼灸治療2024年8月23日頭痛に鍼!筋緊張型頭痛の鍼治療、後頭下筋群の鍼
お知らせ2024年8月10日夏季休暇のお知らせ