胸鎖乳突筋の運動鍼、肩こりや猫背におすすめ!
こんにちは!福岡県筑紫野市二日市にある杏鍼灸整骨院の陣内です。
今回は『胸鎖乳突筋の運動鍼』をご紹介していきたいと思います。
胸鎖乳突筋のトリガーポイント、電気鍼と一緒に見ていただくとなおわかりやすいと思います。
運動鍼って聞いたことない方もおられるかもしれませんが、当院で行っている運動鍼は痛みもなく行うやり方なので安心してくださいね!
運動鍼とは文字通り鍼をして動かすやり方になります。
先程痛くないと書きましたが
『鍼をしたまま動かして痛くないの?』
って思われるかもしれませんが、痛くない程度の深さしか刺さないのでびっくりするほど痛くありません。
基本私は痛くないほうがいいと思っておりますのでw
少し実際にやっているやり方をご紹介していきますね。
胸鎖乳突筋の運動鍼
胸鎖乳突筋はご覧の通り首の前側にある筋肉で、首の回旋(左右を向く)動作をする筋肉です。また両方一緒に働くと頭を前方に引き出したり、頷くような動作をします。
ですのでスマホ首のときなどはこの筋肉が短縮しまっていることがあります。
この筋肉のアプローチが必要なのはよくわかりますよね!?
運動鍼は上記のやり方で行います。
痛くないですよw
滑走性と言って筋肉と筋肉の上にある組織の滑りを良くしていきます。
動きの悪くなっているときはここの滑走性が非常に悪くなっていおることが多いのです。
そして指でスライドさせたり、実際に首を動かしていただきます。
こうすることで首の動きがかなり変わってくるのを体感できますよ!
実際の動画はこちらです。
ご不安な方はぜひご気軽にご相談ください。
杏鍼灸整骨院では鍼灸治療にご不安な方も様々な施術方法で対応しますので何かございましたらまずお電話でもおかけください。
投稿者プロフィール

最新の投稿
鍼灸治療2021.03.02肩甲挙筋の電気鍼、肩こりにオススメ
鍼灸治療2021.03.01腰方形筋のトリガーポイント!腰の痛い方向け
施術例2021.02.28野球肩~大学生男性~
鍼灸治療2021.02.26背中のコリに菱形筋の電気鍼