背中のコリに菱形筋の電気鍼

こんにちは!筑紫野市二日市にある杏鍼灸整骨院の陣内です。

今回は『菱形筋の電気鍼』をご紹介していきます。

「菱形筋ってどこの筋肉?」ってかたも多いですよね!?

 

今回は猫背の時に硬くなりやすい菱形筋のお話です。

 

菱形筋の電気鍼

まず菱形筋ですが背中にある筋肉で背骨と肩甲骨をつないでいる筋肉です。

 

 

 

上の図の黄色く色づいている部分が菱形筋です。大きさで大・小で分けられ上が小菱形筋、下が大菱形筋です。

これをみて自分の悪い所はここっていう方も多いのではないでしょうか!?

 

背中のコリで一番感じやすい所ですよね!

最近多い猫背やリモートワークなどで症状を感じている方などで多いのがこの菱形筋という筋肉になります。

 

上のスライドでも書いているのですが筋肉の働きとして肩甲骨を背骨に引き寄せるような動きをします。

猫背になると逆に肩甲骨が外側に引っ張られるようになります。いわゆる巻き肩という状態ですね。

その状態になると菱形筋は常にストレスを抱えた状態になり、症状が出てきてしまう形になります。

 

 

これが実際に電気鍼をしているところです。

 

沢山鍼が刺さってちょっと怖いかもしれませんが痛みは思っているほど全然ないんですよ!

 

ご不安方はご気軽に言われてください。

実際に鍼を行っている動画もご紹介します。

 

杏鍼灸整骨院ではディスポという使い捨ての鍼を使用しています。

初めての方には目の前でお見せしています。

安心して施術を受けてくださいね。

 

 

杏鍼灸整骨院ではしっかりと患者様一人一人に合わせた施術を行っております。

肩の痛みでお困りの方はご気軽にご相談ください。

 

 

鍼治療以外も様々な物理療法、手技療法を組み合わせておこなっております。

ご気軽にご相談ください!

Follow me!

投稿者プロフィール

陣内由彦
陣内由彦柔道整復師、鍼灸師
院長  柔道整復師  鍼灸師

福岡医健専門学校卒業

株式会社セイリン様、株式会社伊藤超短波などでもセミナー活動をしており精力的に鍼灸をひろめようと活動もしております。

陸上競技、ソフトボール、バレーボール、柔道、剣道など様々なスポーツチームの帯同経験多数