簡単に巻ける!内転筋のテーピング、肉離れなどに

内転筋のテーピング、肉離れなどに
  • URLをコピーしました!

こんにちは!筑紫野市二日市にある杏鍼灸整骨院の陣内です。

今回ご紹介する動画は『簡単に巻ける!内転筋のテーピング、肉離れなどに』です。

現役スポーツトレーナーが教える簡単動画ですので最後までご覧になられてください。

静止画でもご紹介しておりますので参考にしてください。

今回の記事は次のような方にオススメです。

  • ボールを蹴った時に内ももが痛い
  • 走った時に内ももが痛い
  • 内ももに違和感がある
  • 内転筋を痛めた

などのような方にオススメです。

是非参考にしてみてください。

 

目次

内転筋群

内転筋群

内転筋は内ももにある筋肉でひとまとめに股関節を内転する筋肉を「内転筋」といわれることが多いです。

専門的に内転筋を分類すると長内転筋、大内転筋、小内転筋、短内転筋、恥骨筋、薄筋などがあります。

これらの筋肉が共同して股関節を内転(=足を内側に動かす)運動をします。

 

また内転筋群はお尻の大殿筋などと協力し合い股関節の安定性に関係します。

 

そのためストップ、ダッシュを繰り返すスポーツやボールを蹴るスポーツなどではこの内転筋を損傷することがあります。

 

今回ご紹介しているテーピング法は誰にでも簡単にできますのでオススメですよ。

 

内転筋のテーピングで用意するもの

50mm幅のキネシオテーピングを準備しましょう。

動画内で実際に使用してるキネシオテーピングはこちらになっております。

created by Rinker
トワテック
¥2,305 (2025/01/14 20:32:28時点 Amazon調べ-詳細)

テーピングを貼る前に汗や汚れなどを拭いておくと剥がれにくくなりますので拭いておくようにしましょう。

また四角をカットしておくとより剥がれにくくなりますよ。

 

太ももの長さにカットしたテープを2本、15cm位にカットしたテープを2本用意しましょう。

 

 

オススメのテーピングをまとめた記事はこちらになります。

内転筋のテーピングの巻き方

内転筋のテーピングを実際巻いている動画はこちらになります。

巻き方動画編

巻き方静止画編

内転筋のテーピングの静止画の説明はここからになります。

 

内転筋群

股関節の内側から膝の内側に向かってテーピングを貼っていきます。男性で体毛の濃い方などこの部位は剥がす時に痛みが強く出るので余裕があれば剃ったりするなど体毛の処理をするといいと思います。

内転筋群

一枚目のテーピングとほとんど同じ位置からテーピングを始めます。膝の前面の上側あたりを目指してテーピングを貼ります。

内転筋群

3枚目は、一番痛みがあるところを確認して、そこを中心に来るように太ももに対し斜めにテーピングを貼りましょう。

内転筋群

4枚目は3枚目のテープと対称になるようなテープになります。一番痛い所でクロスするようにテーピングを貼りましょう。クロスサポートテーピングといいます。

 

以上で終わりになります。

まとめ

内転筋を痛めて肉離れになると痛みを繰り返してしまう事も少なくありません。

痛みがある場合は無理をせず必ず専門機関に受診するようにしてくださいね。

最後までご覧になりありがとうございました!

杏鍼灸整骨院はテーピングの貼り方セルフケアまでご指導いたしますので是非ご気軽にご相談ください。

投稿者プロフィール

陣内由彦
陣内由彦柔道整復師、鍼灸師
院長  柔道整復師  鍼灸師

福岡医健専門学校卒業

株式会社セイリン様、株式会社伊藤超短波などでもセミナー活動をしており精力的に鍼灸をひろめようと活動もしております。

陸上競技、ソフトボール、バレーボール、柔道、剣道など様々なスポーツチームの帯同経験多数
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次