こんにちは!筑紫野市二日市にある杏鍼灸整骨院の陣内です。
今回ご紹介する動画は『見て巻ける!リスフラン関節のテーピング法、足の甲の痛みに』です。
現役スポーツトレーナーが教える簡単動画ですので最後までご覧になられてください。
静止画でもご紹介しておりますので参考にしてください。
今回の記事はこんな人にオススメです。
- 足をついたら甲が痛い
- つま先などが痛みで出来ない
- 偏平足、外反母趾などがあり足の甲が痛い
- 病院でリスフラン症といわれた
などの方にオススメです。
リスフラン関節ってどこ!?
実際、医学に詳しくない人に『リスフラン関節』ってどこって聞いてわかる人は少ないと思います。
ですのでまずリスフラン関節をご紹介していきます。
リスフラン関節は緑のラインで図示した所になります。日本語表記では足根中足関節といいます。中足骨という足の甲を構成する五本の骨と足根骨で関節を作っています。横に広がっている関節ですね。
ですので非常に『捻じれ』に弱い関節で足首の捻挫とともに靭帯を損傷しやすい部位になります。
靭帯はリスフラン関節の線の周りを見ていただいたらわかるように小さい靭帯たちがたくさんあります。そのあたりを損傷するケースが多いです。
また第二中足骨だけが長く骨折するケースもあります。
リスフラン関節の靭帯損傷の分類
『Nunleyの分類』といってリスフラン関節損傷を重症度で分類しております。
- stageⅠ:内側楔状骨ー第2中足骨の間隙を健側と比較して離開が明らかでないもの、単純の靭帯損傷
- stageⅡ:離開が2mm以上のもの
- stageⅢ:離開とアーチ高の低下があり、離解が5mm以上であるもの
リスフラン関節損傷のテーピングで準備する物
50mm幅のキネシオテーピングを準備しましょう。
動画で実際使っているテーピングはこちらになります。
テーピングを貼る前に汗や汚れをふき取るようにしましょう。
四角をカットしておくと剥がれにくくなります。
オススメのテーピングをまとめた記事はこちらになります。
リスフラン関節損傷のテーピングの巻き方
リスフラン関節損傷のテーピングを実際巻いている動画はこちらになります。
巻き方動画編
巻き方静止画編
リスフラン関節損傷のテーピングの静止画の説明はここからになります。
テーピングの貼りはじめを母趾球から始めます。テーピングを貼る時親指を反るような状態でテーピングを貼っていきます。
足のアーチを作る機構にウィンドラス機構というものがあります。ウィンドラス機構は親指を反る姿勢をとるとアーチが上がるという効果があります。この作用を利用してテーピングを貼るようにしましょう。
踵をまわって母趾球あたりで終わります。
写真のように親指を反らした状態で、中心がリスフラン関節より足首側で一周巻きます。(しわが出来てすいません・・・)
中心がリスフラン関節より指側で足の甲を一周巻きましょう。
甲側から見た写真です。以上で完成になります。テーピングを貼り始めから貼り終わりまで親指を反った姿勢でテーピングを貼っていってください。
それが一番のコツになりますよ。
まとめ
リスフラン関節損傷は足首の捻挫とも合わせて起こることもあります。捻挫のあと足の甲などが痛いときはひょっとするとリスフラン関節損傷かもしれません。
痛みがある場合は無理をせず必ず専門機関に受診するようにしてくださいね。
最後までご覧になりありがとうございました!
杏鍼灸整骨院はテーピングの貼り方セルフケアまでご指導いたしますので是非ご気軽にご相談ください。
投稿者プロフィール
-
院長 柔道整復師 鍼灸師
福岡医健専門学校卒業
株式会社セイリン様、株式会社伊藤超短波などでもセミナー活動をしており精力的に鍼灸をひろめようと活動もしております。
陸上競技、ソフトボール、バレーボール、柔道、剣道など様々なスポーツチームの帯同経験多数
最新の投稿
- お知らせ2024年8月29日台風のお知らせ
- 鍼灸治療2024年8月23日頭痛に鍼!筋緊張型頭痛の鍼治療、後頭下筋群の鍼
- お知らせ2024年8月10日夏季休暇のお知らせ
- 施術2024年8月1日シンスプリントの超音波や微弱電流での施術