こんにちは!筑紫野市二日市にある杏鍼灸整骨院の陣内です。
今回ご紹介する記事は『前もも(大腿四頭筋)の肉離れの鍼治療』です。
当院はありがたいことにアスリートの方が施術に来院されることも多いです。
その中の鍼治療をご紹介していきます。
鍼治療はなかなかご存じじゃない人もおられますので是非最後まで見られてください。
大腿四頭筋とは
大腿四頭筋はふとももの前面にある大きな筋肉です。内側広筋、中間広筋、外側広筋、大腿直筋の4つからなる筋肉の総称です。
主に膝を伸ばす(伸展する)筋肉で、運動などではよく使われる筋肉です。
大腿四頭筋の肉離れでは、ほぼ大腿直筋が肉離れをしやすいといわれています。
大腿直筋
なぜ大腿直筋が肉離れを起こしやすいのでしょうか!?
少し説明していきますね。
大腿直筋は矢印の指している筋肉ですが、この筋肉だけ他の筋肉とは少し違います。
何が違うかというと、この筋肉だけ筋肉がはじまっているところが骨盤から始まっています。
他の内側広筋、中間広筋、外側広筋は大腿骨から始まっています。
つまり、大腿直筋が一番長く股関節をまたいで膝の下につきます。
終わる場所は同じで、始まりが全然違うのです。このように股関節、膝関節を二つまたいでいるので大腿直筋は分類上『二関節筋』と呼ばれます。
二関節筋は構造上、力をとても強く出す筋肉が多くこの大腿直筋もとても力を出す筋肉です。
ですので、同じように大腿部前面の筋肉を使っていてもこの大腿直筋が肉離れを起こしやすいのです。
大腿直筋の肉離れ
大腿直筋が大腿四頭筋の中で肉離れを起こしやすい理由は前項でご説明しましたが、次は陸上選手の大腿直筋の起こりやすい原因をご紹介していきます。
当院での大腿直筋の肉離れで来院された選手の特徴は
- オーバーストライド気味
- 接地の時に足首のロックが甘い(主につま先接地気味)
- オーバーランで急に止まる
- 重心がやや低い
- 年齢が中学生前後
というのが多いです。
1~3は大腿四頭筋はブレーキ筋ともいわれます。1~3は走りの中でもブレーキ要素(ロス)が多い走りなので前ももに負担が大きいのが考えられます。
4は単純に重心を低くして歩いてみてください。前ももに負担が大きいのがわかると思います。
5は高校生になってくると前ももよりもハムストリングスの肉離れの方が多くなってきます。
大腿直筋の肉離れをしたら
大腿直筋の肉離れをしたら専門機関に受診する前にまず応急手当をしましょう。
スポーツ外傷の有名な応急手当てにRICE療法というのがあります。
是非覚えておいてください。
- R=Rest(安静)
- I=Icing(冷却)
- C=Compression(圧迫)
- E=Elevation(挙上)
頭文字をとってRICE療法といいます。
大腿直筋の場合
R=怪我した直後はあまり動かさず、体重をかけない
I=氷で冷やす
C=包帯などで圧迫する
E=心臓より高い位置に足を挙げてねる
をRest以外は同時に行い15分~20分ほど行えばいいと思います。
テーピングなども有効ですよ。
大腿直筋の肉離れの鍼治療
大腿直筋の肉離れの鍼灸治療は受傷からの時間の経過によってさまざまな施術になります。
受傷直後は炎症を早く引かすために受傷部位の周りに鍼を打ちます。
これは鍼の誘導作用といって鍼の効果の1つです。
受傷後しばらくすると鍼を患部に打ち回復に向かうような鍼を打っていきます。
復帰が近ずくと回復の鍼と別に運動鍼というやり方で可動域を拡げていきます。
鍼灸療法はすべての時期に対応ができる療法なのでご気軽にご相談ください。
まとめ
今回は大腿四頭筋の肉離れの鍼灸治療についてまとめました。
大腿部の肉離れは陸上の短距離には起きやすい肉離れです。
早う治すためにもぜひご気軽にご相談ください。
投稿者プロフィール
-
院長 柔道整復師 鍼灸師
福岡医健専門学校卒業
株式会社セイリン様、株式会社伊藤超短波などでもセミナー活動をしており精力的に鍼灸をひろめようと活動もしております。
陸上競技、ソフトボール、バレーボール、柔道、剣道など様々なスポーツチームの帯同経験多数
最新の投稿
- お知らせ2024年8月29日台風のお知らせ
- 鍼灸治療2024年8月23日頭痛に鍼!筋緊張型頭痛の鍼治療、後頭下筋群の鍼
- お知らせ2024年8月10日夏季休暇のお知らせ
- 施術2024年8月1日シンスプリントの超音波や微弱電流での施術