こんにちは!筑紫野市二日市にある杏鍼灸整骨院の陣内です。
今回ご紹介する動画は『膝に水がたまった時のキネシオテーピング法』です。
現役スポーツトレーナーが教える簡単動画ですので最後までご覧になられてください。
静止画でもご紹介しておりますので参考にしてください。
今回の記事は次のような方にオススメです。
- 膝に水がたまりやすい
- 膝が痛い
- 変形性膝関節症で水がたまりやすい
- 膝がブヨブヨしている
このような方は是非参考にしてみてください。最後まで宜しくお願いします。
膝の水が溜まる理由
そもそも膝の水とはなんでしょうか!?
膝の中にはもともと「関節液」というものがあります。
関節液は関節液は関節内の潤滑液のような働きをして、関節の動きをスムーズにしたり栄養したりする働きがあります。
この関節液が増加をして、本来の機能がなくなってしまった状態が俗に言われる『膝の水が溜まった』状態です。
では膝の水が溜まる原因はなんでしょう!?
①関節軟骨に傷がある
②関節内に炎症がある
③骨や靭帯に傷がある
おおよそこの三つに分けられます。
つまり水が溜まっている状態はこれらの問題が起こっていることが推察されるため、水を抜くだけではなくおおもとの水が溜まっている原因を解決しなければなりません。
しかし、水が長期間溜まっていることにより膝の変形が進行してしまうリスクがあるということがわかっています。
ですので膝の水が溜まってしまうことを抑えつつ原因の解決をしていくということが肝要になっていきます。
膝の水のテーピングで用意するもの
50mm幅のキネシオテーピングを準備しましょう。
動画内で実際に使用してるテーピングはこちらになっております。
15cmほどの長さにカットしたテーピングを2本用意してください。
カットしたテーピングを5cmほど残して8分割する熊手状テーピングを作ります。
オススメのテーピングをまとめた記事はこちらになります。
膝の水のテーピングの巻き方
膝の水のテーピングを実際巻いている動画はこちらになります。
巻き方動画編
巻き方静止画編
膝の水のテーピングの静止画の説明はここからになります。
このようにテーピングの片端を10cmほどの切れ込みを8等分切れ込みを入れましょう。熊手状テーピングといいます。慣れないと大変かもしれませんがなれると簡単になりますよ。
切れ込みの付け根のところで剥離紙を破り、切っていない所を膝のお皿の角あたりにお皿に対して斜めに貼ります。
同じように反対側の膝の皿の角に同じように貼ります。
膝の中央に近いとこらからまっすぐテーピングをひざの反対側クロスするように貼っていきます。
反対側のテーピングも対称的になるように貼っていきましょう。クロスする部位は膝の真ん中でクロスするようにしましょう。
交互にこれを繰り返していきましょう。
編み込むようにしていきましょう。あまり引っ張らないのがコツです。
最後まで編み込むように貼ったらこのような形になります。
以上で完成です。
まとめ
膝の水腫は変形を助長することもあります。
痛みがある場合は無理をせず必ず専門機関に受診するようにしてくださいね。
最後までご覧になりありがとうございました!
杏鍼灸整骨院はテーピングの貼り方セルフケアまでご指導いたしますので是非ご気軽にご相談ください。
投稿者プロフィール
-
院長 柔道整復師 鍼灸師
福岡医健専門学校卒業
株式会社セイリン様、株式会社伊藤超短波などでもセミナー活動をしており精力的に鍼灸をひろめようと活動もしております。
陸上競技、ソフトボール、バレーボール、柔道、剣道など様々なスポーツチームの帯同経験多数
最新の投稿
- お知らせ2024年8月29日台風のお知らせ
- 鍼灸治療2024年8月23日頭痛に鍼!筋緊張型頭痛の鍼治療、後頭下筋群の鍼
- お知らせ2024年8月10日夏季休暇のお知らせ
- 施術2024年8月1日シンスプリントの超音波や微弱電流での施術