超音波の温熱効果を狙って大腿四頭筋(大腿直筋)にアプローチ

  • URLをコピーしました!

こんにちは!!

福岡県筑紫野市二日市にある杏鍼灸整骨院の妹川です。

今回は超音波の温熱効果を狙って大腿四頭筋(大腿直筋)にアプローチについて紹介します。

大腿四頭筋はよく聞く筋肉の一つだと思います。

大腿四頭筋は太もも(前もも)の筋肉で、スポーツを観戦をしていると発達している選手を多く見るのではないかと思います。

最近は健康に関しての報道も多いですが、その中でも『膝に対しては前もも(大腿四頭筋)の筋肉が大切ですよ!!』と聞いたりする事も多いと思います。

今回は、その大腿四頭筋についての機能解剖と超音波について説明をしていきたいと思います。

目次

大腿四頭筋とは??機能解剖と役割について

まずは、大腿四頭筋の筋肉について知ってもらいたいと思います。

大腿四頭筋は太ももの前ももに位置する筋肉です。

前ももの大部分を占めている筋肉で、股関節部から始まって膝の下まで通っていく大きな筋肉です。

四頭筋とは頭が4つあるという意味ですので、筋肉の始まり(起始)が4つあるとあるという事になります。

そして4つの筋肉は1つにまとまって膝の下のスネの骨(脛骨)に付着します。

大腿四頭筋

起始:①大腿直筋ー下前腸骨棘(骨盤の骨)・②外側広筋ー大腿骨粗線外側唇・③中間広筋ー大腿骨体前面・④内側広筋ー大腿骨粗線内側唇
停止:4つの筋肉は膝蓋骨にも付着し膝蓋靭帯に変化し脛骨粗面に停止
作用:膝関節の伸展・股関節の屈曲(大腿直筋)
※近年ではもっと多くの起始部があるといわれています

大腿四頭筋(大腿直筋)は股関節の上部から始まり膝より下に終わるので2つの関節を跨いでいる事になります。

それにより股関節も膝関節も動かす事の出来る筋肉になります。

また大腿四頭筋は膝の痛みに大きく関わっている筋肉です。

歩行やランニングや階段昇降や立ち上がり動作など、脚に体重がかかって踏ん張っているような動作の時には大腿四頭筋が強く働き体を支えています。

大腿四頭筋を鍛える事で、これらの動きが行いやすくなり支えが強く働くようになるので、結果的に膝関節への負担を減らす事が出来ていきます。

大腿四頭筋の中でも、内側広筋は膝関節の伸展の最後を担っています。

どういうことかというと、内側広筋が強く収縮しないと膝が十分に伸びきらない状態になりやすくなります。

そうなってしまうと膝関節を少し曲げた状態で動く事になり、膝関節はグラグラと不安定な状態になり膝関節にかかる負担も大きくなってしまいます。

大腿四頭筋は股関節の屈曲にも関与しているので『歩いている時に足が上がってないから躓く』などの事にも関わっている筋肉になります。

それくらい大腿四頭筋は生活の中で様々な動作や膝関節や股関節に関わっている大切な筋肉だといえます。

大腿四頭筋に対して超音波の有効性|温熱効果の効果について

今回は大腿四頭筋に対して超音波を使用しています。

超音波は様々な所で活躍できる治療器ですが、大腿四頭筋など筋肉に対しても効果は高いと考えています。

超音波は大きく分けて温熱効果非温熱効果に分けられます。

《温熱効果》
超音波振動により組織を振動させ温度上昇を起こさせ、振動による効果と温度上昇による効果を期待したもの
●血流増加
●軟部組織の伸張性増大
●関節可動域の増大
●疼痛の軽減
などその他にも多くの効果があります。

《非温熱効果》
弱い超音波振動により組織を振動させ温度上昇を起こさずに、振動による効果のみを期待したもの
●軟部組織の治癒促進
●浮腫の軽減
●骨癒合の促進
などその他にも多くの効果があります。

↓↓超音波の効果に関してはこちらにも詳しく紹介しています↓↓

今回紹介しているのは《温熱効果》を狙ったものになります。

温熱効果の中の血流の促進軟部組織の伸張性増大を特に狙っています。

温めたら血流量が増えて血流の促進が起きるのはイメージがつくと思います。

軟部組織の伸張性増大は、筋・腱・靭帯・関節包などの軟部組織の伸びやすさを上げるというものです。

普段ストレッチ等を行った時に比べると、筋などの軟部組織が普段よりも伸びやすさが増えていきます。

しかし、これはあくまでも伸びやすさが増えている状態なので、最中か直後にストレッチなどを行う必要があります。

これらの効果を狙って大腿四頭筋に対して超音波を使用しています。

大腿四頭筋のストレッチと一緒に行う超音波の使用例

大腿四頭筋のストレッチと一緒に超音波を照射しています。

先ほども説明しましたが、超音波の温熱効果(軟部組織の伸張性増大)は伸びやすくなっているだけで一緒にストレッチ等を行わないと効果は低くなってしまいます。

大腿四頭筋は骨盤の前方上部(上前腸骨棘)に付着します。

大腿四頭筋のストレッチを行うと、骨盤を下方に引いて背骨を反る(腰椎の伸展)ようになっていきます。

そのため姿勢によってはストレッチを行っていくと腰に負担をかけやすいです。

側臥位で反対側の膝を抱え込む事で骨盤の前傾と腰椎の伸展を防ぐことが出来ます。

まとめ

今回は【超音波の温熱効果を狙って大腿四頭筋(大腿直筋)にアプローチ】について紹介しました。

超音波の温熱効果(軟部組織の伸張性増大)はストレッチを一緒に行っていくと効果が上がります。

また、ストレッチも姿勢によって伸びてくる程度や位置が変わったり、他の部位に負担をかけてしまったりする可能性もあります。

簡単に出来て負担の少ない大腿四頭筋のストレッチはこちらです↓↓↓↓

ストレッチにしても治療機器にしても正しい知識と正しい姿勢で行っていけるといいと体が快方に向かいやすいと考えています。

杏鍼灸整骨院の妹川でした。

投稿者プロフィール

妹川 和志
妹川 和志柔道整復師
柔道整復師

福岡柔道整復専門学校(現 福岡医療専門学校)卒業

陸上競技、サッカー、バレーボール、柔道、剣道など様々なスポーツチームの帯同経験多数
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次